こんにちは!
窮通宝鑑「丙の亥月生まれ」について
取り上げてみます。
亥月は太陽が令を失うので、
甲戊庚の干があれば、科挙に通り、
人となりは清高を好み、
博学聡明である。とあります。
亥月丙の気勢は弱くなるが、
丙は壬を離れることができない。
しかし水旺には甲の引化を要する。
これは亥月蔵干の甲を考慮しております。
辛金が透干した場合、辰を見て
水火に化せば大貴になるとあります。
しかし丙は辛干合で水化しますが、
化す干合のなかで一番難しいのが
この丙辛干合です。
丙にとって水に化すのは、
我を剋す五行になるためです。
よって亥子月生まれで、
地支は金水五行のほか辰が一つ
あることが条件となります。
辰月も化す条件ではありますが、
土行が強く、条件的には難しい
かもしれませんね。
時日月年
壬丙己辛
辰子亥巳
己が丙辛を分かちているので、
干合させません。
よって壬を抑制し甲木を引抜する
己土を取るが、良いのは年支
巳火にある。※この引抜とは、
己の下にある地支亥の蔵干と
暗合して甲を用とできると
論じています。
またこの巳火が良いのは、
甲木が水と土を得る場合に、
陽和の気を得れば、よく成長するため。
よってこの命の用は、
偏印の甲木であるとなっています。
この場合、戊があればこれを
用にできたのでしょうが、
壬あって己では己土濁壬の象が
出て用神には取れないものと
思われます。
身弱であり壬の殺をいかすために
甲を取るのは子平真詮の考え方から
も一番良いと私は判断します。
2025年春開講【四柱推命占い師養成講座】第21期生募集のご案内!
日時:2025年4月10日(木)14時〜17時※1回3時間の全8回
毎月第2木曜日開催
場所:名古屋市中区錦3丁目5-21 錦布袋ビル4階
一般社団法人三才占學誠山協会教室にて開催
URL:https://sansaisengaku.com/new-course/
≪占いイベント開催≫
3月2日日曜日11時から実力派占い師による占い鑑定会を開催します!
先着順です(予約なし)。
料金:通常30分5,000円 延長料金10分1,000円
場所:名古屋市中区錦3丁目5−21 錦布袋ビル4階
アクセス:https://sansaisengaku.com/access/
窮通宝鑑「丙の亥月生まれ」について
取り上げてみます。
亥月は太陽が令を失うので、
甲戊庚の干があれば、科挙に通り、
人となりは清高を好み、
博学聡明である。とあります。
亥月丙の気勢は弱くなるが、
丙は壬を離れることができない。
しかし水旺には甲の引化を要する。
これは亥月蔵干の甲を考慮しております。
辛金が透干した場合、辰を見て
水火に化せば大貴になるとあります。
しかし丙は辛干合で水化しますが、
化す干合のなかで一番難しいのが
この丙辛干合です。
丙にとって水に化すのは、
我を剋す五行になるためです。
よって亥子月生まれで、
地支は金水五行のほか辰が一つ
あることが条件となります。
辰月も化す条件ではありますが、
土行が強く、条件的には難しい
かもしれませんね。
時日月年
壬丙己辛
辰子亥巳
己が丙辛を分かちているので、
干合させません。
よって壬を抑制し甲木を引抜する
己土を取るが、良いのは年支
巳火にある。※この引抜とは、
己の下にある地支亥の蔵干と
暗合して甲を用とできると
論じています。
またこの巳火が良いのは、
甲木が水と土を得る場合に、
陽和の気を得れば、よく成長するため。
よってこの命の用は、
偏印の甲木であるとなっています。
この場合、戊があればこれを
用にできたのでしょうが、
壬あって己では己土濁壬の象が
出て用神には取れないものと
思われます。
身弱であり壬の殺をいかすために
甲を取るのは子平真詮の考え方から
も一番良いと私は判断します。
2025年春開講【四柱推命占い師養成講座】第21期生募集のご案内!
日時:2025年4月10日(木)14時〜17時※1回3時間の全8回
毎月第2木曜日開催
場所:名古屋市中区錦3丁目5-21 錦布袋ビル4階
一般社団法人三才占學誠山協会教室にて開催
URL:https://sansaisengaku.com/new-course/
≪占いイベント開催≫
3月2日日曜日11時から実力派占い師による占い鑑定会を開催します!
先着順です(予約なし)。
料金:通常30分5,000円 延長料金10分1,000円
場所:名古屋市中区錦3丁目5−21 錦布袋ビル4階
アクセス:https://sansaisengaku.com/access/